それはそれ
2014/01/10
携帯灰皿を新調しました。14~15年前に友人にプレゼントされて以来、このバレル形と使い勝手が気に入って、無くしては買い、ぶっ壊れては買いを繰り返してきました。
金属製の携帯灰皿って、そんなに壊れるもの? そうですよねぇ、僕も出来れば壊したくないのですが。
フタの溶接が外れたり、中のシリンダーが抜けたりと天寿を全うした者もおりますが、ジャラジャラうるさくてガッキガキに傷ついて、その処遇に耐えられないのか、ある日気づくとジョイントリングの先が 「探さないでください」 と旅に出ています。この繰り返し。半数以上が家出組。おそらくこの彼で七代目ですね。

いよっ 七代目!
スマートなキーホルダー遣いにもちろん憧れはありますが、アクセサリー感覚で気に入ったものをちょこちょこ付け足していったらこんなボリュームです。センスはありませんが重厚感で押し切るタイプです。
その重さが左側だけウエスト位置をズリ下げてくれるもんですから、左右の裾のバランスは基本合いません。それはそれ、これはこれ。

強度 as No.1の実力の世界
こういう様に重量があるものをつけてる場合は、ベルトに直接つけるとベルトループが傷まずに済みます。おススメです。(ベルトループはリペアし難いパーツですから労りましょう )
ドウセドコモホコウキツエンキンシナンダカラ ナクテモイインジャナイノ? 「携帯灰皿を無くした」 という話をすると大抵冷た~くこう言われますよ。それはそれ、これはこれ。
売っている店をあまり見かけないので今回は2個買っちゃいましたもんね。以前の値上げ騒ぎの時にはタバコを買い置きしましたが、まさか携帯灰皿をストック買いする日が来るとはなぁ。
と、夕方に入荷ラッシュがありました。
Made in U.S.A. 2連発からの限定色などなど。また詳しくは明日以降お知らせします。
それではおやすみなさい。