Matthews' Issue

アメカジオンラインショップのマニアックブログ。アメリカンカジュアルは面白い!

デニムマスターかく語りき

      2013/12/29

「もわっと」 と、何度も繰り返してたのが印象的でした

「もわっと」 と、何度も繰り返してたのが印象的でした

デニムマスターのマシンガントーク

昨日はウエアハウスの展示会でした。久しぶりに塩谷さんからジーンズやデニムの話が聞けました。以前、Heller's Cafe のパートナーであるLarryさんのことを、「話し出すと止まらない」と書きましたが、ジーンズやデニムに関して言えば塩谷さんもほぼ一緒です。

「右と左、綾目が違うとな、」
「新しい1001はな、」
「革パッチの縫い方も時代によって微妙に変わっててな、」

当方中2レベルの英語リスニング力ですから、Larry を相手に 「あーはん」 などと相づちを打ってはいても7割方何言ってるのか分かってないのは本人としても納得済みですが、今回は当然両者日本語です。にもかかわらず、

「ち、ちょっと待ってください、えー……と(アタマの中で反芻中)それはこれこれこうってことですか??」
「んー。あのな、」
(「あ、違うのか…シマッタ…」)

僕もそれなりに知識や手肌の感覚はある方だと思うんですが、ちなみに上の塩谷さん発言の「、」の後には見たことも聞いたこともない話ばかりが続きます。相当ハードコアです。ジェダイ・マスター相手にそりゃ緊張もしますって。直々に説明してくださるのはとってもとってもありがたいのですが、展示会場を出ると結構ぐったりします(笑)。

在籍中はそういう話を聞く機会もよくありましたが、お酒の席が多かったので次の日になると記憶が曖昧なこともありまして(笑)。ただ、「俺は昨日スゴい話を聞いた!」 と妙な自信を持って店に立ってましたね。でも製品を前にしたり接客している間に、聞いたことがフッと甦ってくるものなんですよね、不思議なことに。ちょっと昔を思い出して懐かしかったです。

「もわっと」 か。なるほど…

「もわっと」 か。なるほど…

マスター渾身の力作

【Shirt】 TOPAZ Worker's shirt “Apalachee Mod”
【Vest】 Heller's Cafe 1930's Hettrick Mfg.Co. Duck Vest
【Tee】 Warehouse U.S.N. Athretic Double-faced Tee
【Pants】 Warehouse 1001XX (→New Model)
【Shoes】 Russell Moccasin Matthews別注 BIRD SHOOTER
【accessories】 ficouture Knit cap

そんな話を聞いた直後ですから穿かない訳にはいきませんね! 僕が穿いているのはひとつ前世代の1001XX ですが、現在販売中の最新モデルについてはこちらをどうぞ。

今日はインディゴ、ネイビー、ライトブルーにパープルの、ブルー系のトーン違いに、ベージュやイエローを差したカラーコーディネイト。インディゴブルーにパープルはよく合いますから、ぜひトライしてみて下さい。季節柄、このシャツのような薄めのカラーも採り入れていきたいですね。

 - WAREHOUSE, スタイリング , ,