PREP
2013/12/07
定番スウェットの入荷です
ウエアハウスのプリントスウェットが入荷してきました。ロングセラーのセットインフリーダムスリーブのクルーネックスウェットです。

セットインでーす

フリーダムでーす
“セットインフリーダム” というのはソデ付けの製法のことですが、セットインスリーブとフリーダムスリーブを掛け合わせているのでこのような呼び方をします。文字通り “自由” に動かせるように、このようなS字やL字を描くステッチラインになっているのですが、脇下に特徴があります。

セットインフリーダムでございます
古! そして分かり辛い!! ということで着てみました。
身頃がスリーブ生地の一部になっているのがお分かりいただけますでしょうか? 身頃に切れ目を入れてスリーブの一部にすることで、動かしやすくて肩位置もスッキリするようになっているのです。
さて 、“PREP” とは
プレッピーですとかW○S○D○ PREP SCHOOL の名前で見聞きしたことのある方もいらっしゃると思います。元々PREP (プレップ) というのは有名大学に進むための進学校のことを指します。ですので中学高校の傍らに通う進学塾というのとはちょっと趣が異なります。全寮制だったりしますしね。
ファッションでいうプレッピーは、ブレザージャケットやレジメンタルタイをノーブルに着こなす“いいとこの坊ちゃん” 的なアイビーに対して、そういうアイテムを着崩したりもっとカジュアルなものと組み合わせたりした、ちょっとやんちゃな学生スタイルといったところでしょうか。駅前にたむろしてる腰パンでローファーの踵を踏み潰してるアレのことでは決してありません。
アメリカで言うとブラウンやコロンビアのようなアイビーリーグを目指すティーンたちがプレップに通う訳ですが、司法長官やCIA長官、州知事などを輩出したフォーダム (FORDHAM Univ.) もそれらに劣らない全米トップクラスのエリート校なのです(FORDAM PREP は校舎も大学構内にある一体型です)。ニューヨーク・ブロンクス地区に構えるフォーダムは場所柄芸術学部も充実していて、俳優のデンゼル・ワシントンはここの卒業生なんですね。
全然関係ないハナシですが、以前アイビーリーグ各校が男子校だった頃は、同じ東海岸に “セブン・シスターズ” という対になる7つの女子大学があったそうです。何かイイですね、そういうの(笑)。
検索にヒットした面白いページがありました。College click TV というこのサイト、そこに通う学生や教授などにインタビューした動画がたくさんアップされていて、大学のプロフィールと一緒にまとめられています。周辺のレストランスタッフのインタビューまでありましたよ(笑)。
日本にもあったら役立ちそうなサイトですが、カメラに向かってしっかりスピーチできる学生を探すのが一苦労でしょうかね?私も某大付属高校に通っていましたが、教室の本棚に置いてあった大学シラバスの読み方ひとつ知らなかった自分とは大違い、隔世の感ありまくりです。
そんなFORDHAM のアスレチックチームキャラがこの子羊です。アメリカのカレッジスポーツはどの種目でも同じチーム名を名乗ります。それはどうやらPREP にも当てはまるようですね。落ち着いたブラウンカラーの単色プリントはコドモっぽくなくてイイですね。

ヒツジなのでウールアイテムと合わせてみました
ということでFordham University 紹介(?)でした~。これでもう 「なんでFord って書いてあるのに(Dogde)RAM のマークなんだ?」 はナシですよ!