Shibuya20130313
2013/12/29

駅前のビル風は70キロオーバーの僕でも飛ばされるかと思うほど。焦りました
えー、残念ながら春服スカート女子のナイスタイミングに鉢合わせることはなかった一日でしたが、昨日は強風の中、展示会で渋谷に向かいました。ず~~っと前からやっていた東横線の工事がようやく終わるんですね。地上の代官“山”駅からひと駅先の渋“谷”駅の地下まで相当な坂道になりそうですが、次に行くときは新しいルートになっているのでちょっと楽しみです。

左のカマボコ屋根の下が現東横線ホーム、右の電車が地下鉄銀座線です(笑)
渋谷ってやっぱり谷なんです。集中豪雨の時は駅前のスクランブル交差点は水没しますし、「地下鉄」なのに銀座線の渋谷駅ホームはJR や東横線より上層ですもんね。初めての人は銀座線乗り換えに迷うわけです。こうやって上空から見ますと、世界にその名が通るSHIBUYA といえど、洗練されているとは言い難いターミナル。これから十数年かけて再開発していくと思いますが、生きているうちに完成形を拝めますでしょうか…。

高橋幸宏ややくしまるえつこも参加
久々にCD 買いました。オープンリールを使ったDJプレイとばいいんでしょうか?以前TEDxというスピーチイベントでのプレイを観て以来気になっていたのですが、音源があるというのでタワレコで探してもらってゲットしました。
「えー、オー…プンリールアンサンブル。アンサンブルですか。これジャンルなんですか?」
「(え?ジャンル?)えー…ほ、邦楽です!」
このトシでまさかそんなアホな受け答えをするとは。
こういうのはテクノでいいんですかね?即興録音の音源に鉄ナベとか掃除機とかも使って、ちょっとオシャレな明和電機感も(笑)。
一日リピートしましたが、映像アリ(2枚セットのDVD)の方がいいですね。さらに言えばオーディエンスのレスポンスを拾ったりするライブの方がもっと面白いです。ですので今のところは上に貼ったパフォーマンスの映像が一番良い気がします(笑)。
(ベースがほとんど聴こえないのが残念ではありますが…)